160件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

柳井市議会 2022-12-23 12月23日-04号

保育行政は、本来、基礎自治体保育園を設置し、運営すべきですが、民間の活用で、それぞれの法人等が、基礎自治体から委託を受け、基礎自治体に成り代わって保育園を運営しています。 このような状況を鑑みたとき、保育園に入園する子どもが減少するときに、認可の必要はなく、むしろ、現在ある認可保育園をどうするべきかを考えるべきであると考えます。 このような理由から、この請願については、反対をいたします。

柳井市議会 2022-12-07 12月07日-02号

これらは、あくまでも事実や分析結果に基づき、認可を含む保育行政に関する本市の現状や考え方、制度の仕組みをお示ししたものでございます。 そもそも、保育所認可につきましては、児童福祉法第35条において、厚生労働省令の定めるところにより、都道府県知事認可を得て、設置することができると規定されております。 

下松市議会 2022-06-08 06月08日-01号

民間保育園待遇改善というのは、今のところで努力はされようとしているんですけれども、下松保育行政において、会計年度職員さんがかなりの人数を占めているわけですよね。この方々の待遇というふうなものは、正規の職員さんに比べて大幅に低いと、悪いという状況があるんですが。そのあたりの待遇改善については、どういうふうに考え、対応しようとしておられるのか。それが質問の1点です。 

柳井市議会 2022-06-03 06月13日-01号

柳井市の保育行政の一翼を担い、認可保育所と共存共営しながら、児童健全育成に貢献されてきました。 私は三人の子供双葉愛保育園にお預けして育てていただきました。双葉愛保育園は、小規模の特徴を生かし、子供たちに愛情をたっぷりと注いで、きめ細かい保育をされています。お陰様で、私の子供たちも、のびのびと、すくすく育ちました。 

下松市議会 2021-12-15 12月15日-05号

第1は、保育行政、学童保育公立保育園についてであります。 児童福祉法根拠を持つ公的事業である学童保育民間委託子供最善利益を保障し、安全で安心して過ごせる生活の場を提供できるのか、非常に疑問であります。この民間委託は、行政責任を放棄をして丸投げをするという状況、危惧されます。決してこのようなことは許されないと考えます。 

下松市議会 2020-12-16 12月16日-05号

具体的な施策のところでも、さっきも報告ありましたけれども、下松の中心的な施策である保育行政について、令和元年度民間保育園では、3園とも定員オーバー旧来からある民間保育園です。和光、平田、愛隣、3園とも定員オーバーで、保育をやっておられます。 しかし、一方で、公立保育園潮音あおば保育園については、定員を割って保育をするという状況です。

柳井市議会 2020-05-29 06月09日-01号

保育行政におきましては、制度改正が頻繁に行われることから、その事務を行うに当たって疑義が生じた場合には、その都度、県への問合せをしてきているところでございます。 次に、(2)番目の緊急対策を希望しなかったのなら、国や県は弾力的運用を認めていないのではないかについてでございます。 

宇部市議会 2020-03-05 03月05日-03号

質問2、保育行政についてでございます。 (1)少子化対策幼児教育保育無償化についての実施状況自治体間格差。 (2)企業主導型保育事業の実態と本市保育行政あり方。 (3)認可保育所における保育士不足深刻化とその対策でございます。 よろしくお願いします。 ◎こども若者応援部長上村浩司君) 御質問の2、保育行政について。 

柳井市議会 2019-09-26 09月26日-04号

この160人問題、あえて160人問題と言いますけれども、この160人問題は、現在の柳井市の保育行政あり方、進め方、明らかに疑問を投げかけています。 この警鐘に対して、早く、しかも的確な手を打たなければ、柳井市の少子化は取り返しのつかないことになってしまいます。 

柳井市議会 2019-09-06 09月06日-03号

この地域間競争の中で生き延びていくには、どうしたらいいかということですけれども、こういった細やかな視点で保育を考えることのできる、しなやかさのある、血の通った保育行政まちづくりが、今求められているところです。 全市1区で考えると、子どもの数以上に保育園能力があるということを形式的機械的に判断し、できるにも関わらず、そういった努力をしないようなまちづくりをしていてはいけないと私は思います。 

周南市議会 2019-09-04 09月04日-02号

件名4、保育行政について。 (1)市内の企業主導型保育所について、本市保育行政との連携が必要と考え、以下を問います。 ア、設置者設置場所定員に対する充足率保育の内容について把握しておられますか。 イ、市はどのような指導、助言ができるのか。また、設置者との連携はとれていますか。 (2)内閣府は、2018年中に全国の保育施設等で起きた事故で死亡した乳幼児は9人であったと発表しました。

山口市議会 2019-06-24 令和元年第2回定例会〔資料〕 開催日:2019年06月24日

山口新本庁舎整備について  イ 新山口周辺基盤整備について   1) 新山口南口駅前広場の整備状況   2) 新山口南口周辺民間駐車場整備に係る助成制度の創設  ウ 障がい者への優先調達推進について  エ 畜産振興について 17 山 見 敏 雄(市民クラブ)…………………………………………… 189  ア 働き方改革の推進について   1) 本市の対応   2) 労働時間の管理  イ 保育行政

山口市議会 2019-06-13 令和元年第2回定例会(5日目) 本文 開催日:2019年06月13日

今回の無償化制度では無認可保育所も対象となりますが、そのことによって、認可も含めて保育行政全体の基準の切り下げにつながる懸念を拭えません。5年間の猶予期間があるということでありますが、無認可への指導無認可から認可への移行促進の取り組みはどうなっているのかお尋ねします。そして、今の認可基準について、日本は欧米と比べて基準が低いということは、以前にも申し上げました。

山口市議会 2019-03-14 平成31年第1回定例会〔資料〕 開催日:2019年03月14日

課題について   1) 健康福祉の拠点施設   2) 認知症ケア、生活支援介護予防  ウ 子育て支援について   1) こども医療費助成事業   2) 幼児教育保育無償化 13 尾 上 頼 子(日本共産党)…………………………………………… 165  ア 自治体戦略2040構想と地方自治の本旨について   1) 人口減と職員数   2) 住民サービス向上  イ 障がい者雇用について  ウ 保育行政

山口市議会 2019-02-26 平成31年第1回定例会(3日目) 本文 開催日:2019年02月26日

保育行政についてです。中項目1)放課後児童クラブの「従うべき基準」と「参酌すべき基準」についてであります。児童福祉法の理念に基づき、子供最善利益を守る必要があると思います。従うべき基準の参酌すべき基準への格下げは、子供の命と安全、安心できる生活の場の質の低下が懸念されます。児童クラブ職員体制において従うべき基準が参酌すべき基準格下げとなったこの決定は、保育専門家が決めたのではありません。

下松市議会 2019-02-18 02月18日-02号

高校卒業して上の学校に行って保育士になろうということで上の学校に行って、実際には資格をとったけれども保育士にならない、なぜ保育士にならないのか、これまでもおたずねしたことありますけれども、改めて、トライアル雇用をやらなければ、人材が確保できなくなっているという、その辺の保育行政、保育所における人材確保の難しさというふうなものが、何が原因して人材確保を難しくさしているのか、そこのところを解決しなければ

柳井市議会 2018-09-25 09月25日-05号

センター条例の一部改正について      (2)議案第45号 (分割付託平成30年度柳井一般会計補正予算(第5号)      (3)議案第46号 平成30年度柳井国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号)      (4)議案第50号 平成30年度柳井介護保険事業特別会計補正予算(第1号)      (5)議案第52号 民事調停申立てをすることについて      (6)請願第3号 柳井市の保育行政

柳井市議会 2018-09-05 09月05日-02号

なかなか、岸井議員と前提としてかみ合わないのは、1つは、保育行政というものが、どうも民間事業というふうにご理解をしておられるんではないかと思いますけれども、基本的には、保育行政というのは、市町村実施主体でございます。市町村保護者の方から保育料をいただき、それから、国・県の補助もいただきながら、その措置費用を各保育園に出して、委託をして、保育をお願いしとるわけです。